その悩み、市販の機器でラクに解決できるかも?【無料オンライン相談受付中】

難病ICTサポーターズでは、難病や障がいのある方とそのご家族の困りごとに合わせて、スマートフォンなどの今ある機器の活用方法や、スマートホーム機器をはじめとした市販のICT / IoT機器を紹介する、全国どこからでも受けられる『無料オンライン相談支援』を実施しています。

  • 日常のちょっとした不便を、どうにかできないか探している
  • 特別な機器ではなく、スマホなどでできる工夫を知りたい
  • スマホや声でエアコンやテレビなどの家電を操作できるスマートホーム機器に興味がある
  • 外出していても、スマホで自宅の様子を見守れるカメラについて知りたい

このような方は、公式LINEを通じて、どうぞお気軽にご連絡ください。

なぜこの支援に取り組むのか

私はこれまでに、難病を抱えるご家庭 20 世帯以上へ、生活を豊かにするスマートホーム体験を提供してきました。

そこで得た様々な知見が、この支援に取り組む原動力となっています。

“自分らしさ”を大切にできる環境づくり

市販のICT / IoT機器を活用することで、これまでできていたことや、やりたかったことを続けられる可能性が広がります。

病気の進行があっても、ご本人の意向を尊重しながら適切なサポート環境を整えることで、安心感や生きがいを持ち続けることができます。それは、ご本人だけでなく、ご家族や支援者にとっても心強い支えとなります。

将来に向けたスムーズな機器利用の準備として

また、ALSなどの難病をお持ちの方は病気の進行に伴い、高機能な専門機器が必要になることがあります。しかし、機器自体に慣れていないと、移行時の負担が大きくなります。

そのため、比較的症状が安定している早い段階から機器に触れ、使いこなす経験を積んでおくことが重要です。これにより、将来的な身体機能の変化にもスムーズに対応しやすくなり、移行時の心理的な負担を軽減できる可能性があります。

既存の支援制度ではカバーしきれない領域にも対応し、誰もが聞きの恩恵を受けられるようサポートします。

ICT活用の格差をなくし、負担軽減にもつなげたい

「使いこなせなかったら…」「高かったら無駄になるかも…」→ そんな不安が導入の障壁になっています。

だからこそ、無料相談にて一歩踏み出しやすくなる環境を整えています。

機器は、うまく活用できれば介助の負担を減らし、ご本人・家族・支援者のQOL向上にもつながる力があります。

『無料オンライン相談支援』を利用するまでの流れ

支援を受ける前に…

前提条件

この支援では、以下の条件が必須となります

対象者

難病や障がいのある方 / そのご家族

※ 全国各地に対応しています

ご依頼

上記の条件に該当し、支援をご希望の際は、難病ICTサポーターズの公式LINEを友達追加していただき、ご連絡ください。

無料オンライン相談の実施【所要時間:約30〜45分】

公式LINEを通じて通話を行い、現在の生活状況や困りごと、ご希望をお伺いします。

そのうえで、どのような市販のICT / IoT機器が向いているか、今ある機器で使える便利な機能はあるか…などをお伝えします。

ご希望・ご予算に応じて、機器の紹介(購入やレンタルなど様々な選択肢)もご提案することが可能です。

フォローアップ相談

ご相談後、気になることがあれば何度でも無料で相談可能です。

公式LINEを通じたご相談は随時、必要に応じてビデオ通話でのご相談も可能です。

難病ICTサポーターズとは?
難病や障がいのある方とその家族に対して、現在の身体状況や困りごとに合わせて、スマートホーム機器をはじめとした市販のICT / IoT機器の紹介や、スマートフォンなどの今ある機器の活用方法をお伝えする、全国どこからでも受けられる『無料オンライン相談支援』を実施しています。
どうしてこの支援を始めたんですか?
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
『無料オンライン相談支援』の対象者は誰ですか?
難病や障がいをお持ちの方とそのご家族が対象です。特に、身体的な負担を軽減し、快適な生活を目指している方や、離れて暮らす家族の見守りを希望する方に適しています。

まずはご相談ください

ご依頼・ご相談は、難病ICTサポーターズの公式LINEを友達追加していただき、ご連絡ください。